ブログ

Notオラオラ系、Notパリピ系

大変ありがたいことに

今月も既に数件のご依頼を

いただきました。

いつもご利用をいただけるお客様には

非常に感謝をしております。

本当にありがとうございました。



なお、最近ふと気づいた、というか

以前からよく聞くとは思っていたのですが、

当店ではご利用をいただけるお客様の

9割くらいの方から

「パリピ系及び、オラオラ系の人が来たらどうしようって思った」

…とのお言葉をいただきます。



そして実際に僕と

お会いいただいたお客様は、

「真逆のひとが来た」

という感想をお持ちになるようです。



HP内にも記載がありますが、

僕のお昼の職業は講師ですので、

お客様(生徒さん)に

不快感を与えるような

身なり、言葉遣いは厳につつしまねば

なりません。

最近はリモートでの授業が

中心となっておりますが、

対面ですと生徒さんの横に

座ったりすることもありましたので

衛生面は非常に気をつけることが

習慣となっています。

ましてや女性のお体に触れる

お仕事となればそれ以上に

清潔感は大事にする必要があります。

女性は男性と違って

総合的な環境で気持ちよくなるため、

それを阻害する要素は

すべて排除することに

努めるのが僕の持論です。

また、肌も多分割りと白い方で、

近年はUVカットのニベアを

塗るなど、涙ぐましい努力もして、

お肌の維持に努めております。

しかし、これだけ書いても

まだ僕のことをパリピだと

思われる方がいらっしゃるかも

しれません。

そんな方に向けて、

恥を晒すようですが

僕の趣味を少し記載しておきます。

ちなみに一般女性からは

?マークが羅列されるような

モノですのでそのつもりで

御覧くださいませ。

まずは最近ハマっている

ゲームですが、

Civilization5 (Civ5 シヴィライゼーション5)です。

これは紀元前からスタートをして、

車輪、畜産、数学、貨幣、冶金などの

技術を発明しつつ

食糧問題、国家間の紛争などを

乗り越えながら

自分の文明を育てていくゲームです。

なお、僕のお気に入り統治者は

ポーランドのカジミェシュ6世で、

悠久の時を感じさせるかのような

壮大なBGMもとても好きです。

Civilization V OST | Casimir Peace Theme

既にCiv6も随分前に出ていますが、

6は都市スパムゲーに近いので
(都市を沢山出したもの勝ち)

5くらいの規模が僕は好きです。



また、学生時代はカードゲームに

大変ハマっていました。

今でこそ「遊戯王」や「ポケモンカードゲーム」

「シャドウバース」などの

名前は普通の方でも聞いたことが

あるかと思いますが、

僕がハマったのは

それらのゲームの元ネタとなった

米国産の本格派TCG

(トレーディングカードゲームの略です)

Magic: The Gatheringです。

好きな色は昔は白でしたが、

近年は青が好みです。

…とまあこの辺を熱く語ると

長いので適当に切り上げますが、

いずれも絶対にパリピの方々とは

縁遠い趣味かと思います。

パリピの方は多分「紀元前」とか

言わないはずだと思うんです(偏見)。

もしかすると別の意味で

逆に困惑させてしまった

可能性もありますが、

ひとまずは僕が

オラオラ、パリピ系では

ないことのみ

ご理解をいただければ

大変幸いですm(_ _)m